PR

パナソニックEH-NE7MとEH-NE5Mの違いを徹底比較!どっちがおすすめ?選び方と後悔しないポイント

EH-NE7MとEH-NE5M比較ガイド 美容家電
記事内に広告が含まれています。

パナソニックの人気ドライヤー「EH-NE7M」と「EH-NE5M」、どちらを選ぶべきか迷っていませんか?
結論から言うと、髪のケアを重視したいならEH-NE7M、コスパやシンプルな使いやすさを重視するならEH-NE5Mがおすすめです。

この記事では、それぞれの違いをイオン機能・風量・価格などのポイントでわかりやすく徹底比較!
あなたの髪やライフスタイルにぴったりなドライヤー選びができるよう、一覧表とあわせて解説します。

迷っている方も、きっと納得して選べるヒントが見つかりますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

髪のケアを重視したいならEH-NE7M

コスパやシンプルな使いやすさを重視するならEH-NE5M


パナソニック EH-NE7MとEH-NE5Mの主な違いと比較表

パナソニック EH-NE7MとEH-NE5Mの違いを簡単にまとめた比較表はこちらです。

それでは、項目ごとに詳しく見ていきましょう。

①イオン機能

EH-NE7Mは「Wミネラル&マイナスイオン」を搭載しているのが最大の特徴です。

Wミネラルイオンとは、亜鉛電極由来のミネラルイオンとマイナスイオンが同時に発生し、髪の表面をしっかりケアしてくれる仕組みのこと。

マイナスイオンのみを搭載したEH-NE5Mと比較すると、EH-NE7Mの方が「UVや摩擦ダメージから髪を守る力」「静電気の抑制力」などが高いといえます。

また、Wミネラルによる“キューティクル密着ケア”効果も魅力的で、使うたびに髪の手触りがなめらかに整うのが特長です。

一方、EH-NE5Mは「マイナスイオン」のみですが、十分なヘアケア効果は期待できます。水分コートで髪がしっとりまとまりやすくなりますので、普段のケアには十分です。

まとめると、髪のダメージや静電気が気になる方はEH-NE7Mがおすすめ、シンプルにイオンケアができればOKという方はEH-NE5Mでも満足できるでしょう。

②風量

EH-NE7Mの風量は「約3.3m³/分」となっており、パナソニックの一般的なドライヤーの中でもかなりパワフルです。

大風量なので、ロングヘアや毛量が多い方でも短時間で乾かせるのが魅力です。忙しい朝や、時間をかけずに髪を乾かしたいときにもピッタリ。

一方、EH-NE5Mの風量は「約3.0m³/分」です。EH-NE7Mよりは控えめですが、それでも十分な風量があり、乾きやすさを実感できます。

どちらもTURBOモードでしっかり乾かせますが、速乾性やパワフルさを重視するならEH-NE7M、普段使いで満足したい方にはEH-NE5Mがおすすめです。

家族で使いたい、髪が長い方、時短重視の方は風量にも注目してくださいね。

③価格

公式ストアの税込価格で比較すると、EH-NE7Mは「やや高め」、EH-NE5Mは「手頃」となっています。

EH-NE7Mの方が機能性が高いぶん価格も高めですが、ヘアケアにこだわりたい方や風量重視の方には十分にその価値があるといえるでしょう。

一方、EH-NE5Mは「価格を抑えてヘアドライヤーを手に入れたい方」「コスパ重視で選びたい方」にはぴったり。

もちろん、最新の価格は販売店や通販サイトで必ずチェックしてください。特にセール時期は価格差が縮まることもありますよ。

自分の予算と求める機能のバランスで、後悔しない選択をしてくださいね!

特徴EH-NE7MEH-NE5M
発売日2024年11月2024年11月
カラーバリエーションダークグレー、アイスブルー、ミストローズ、ウォームホワイト(ストア限定)ダークグレー、アイスブルー、ミストローズ、ウォームホワイト(ストア限定)
イオン機能Wミネラル&マイナスイオンマイナスイオン
温風温度約90℃(TURBO時)、約65℃(低温ケアモード時)約90℃(TURBO時)、約65℃(低温ケアモード時)
風量約3.3m³/分(TURBO時)約3.0m³/分(TURBO時)
電源コード長さ約1.7m約1.7m
本体寸法高さ21.8×幅18.4×奥行8.5cm高さ21.6×幅18.4×奥行8.5cm
質量約550g約545g
消費電力1200W1200W
価格(税込・公式)高め手頃

EH-NE7Mはどんな人におすすめ?Wミネラル&大風量のメリット5つ

EH-NE7Mはどんな人におすすめか、Wミネラル&大風量のメリットを5つ紹介します。

EH-NE7Mの魅力を一つずつ詳しく見ていきましょう。

①Wミネラル&マイナスイオンで髪のケア力が高い

EH-NE7Mは「Wミネラル&マイナスイオン」を搭載しているため、通常のマイナスイオンドライヤーよりもワンランク上のヘアケアができるモデルです。

Wミネラルとは、亜鉛電極由来のミネラルイオンとマイナスイオンを同時に髪へ届ける技術です。このダブルのイオンが、髪の水分バランスを保ちつつ、しっかりケアしてくれるので、毎日のドライヤータイムがヘアエステ感覚になります。

特に「髪のパサつき」や「まとまりの悪さ」に悩んでいる人は、使い続けることで変化を感じやすいはず。市販のトリートメントとあわせて使うと、よりしっとりと仕上がりやすいですよ。

Wミネラル搭載モデルはパナソニックでも上位グレードにあたるので、「髪の健康や美しさを本気で守りたい!」という人にピッタリな1台です。

機能重視でドライヤーを選びたい方にはとてもおすすめですよ。

②UVや摩擦によるダメージを抑制

EH-NE7Mは、髪のダメージの大きな要因となる「紫外線(UV)」や「日々のブラッシングなどによる摩擦」から髪を守る工夫がされています。

ドライヤーを使うだけで、紫外線ダメージや摩擦によるキューティクルの乱れを予防できるのは大きなメリットです。外出が多い方や、日差しに長時間当たる機会が多い方にもぴったりです。

また、ダメージケアの面ではサロンのトリートメントに近い効果も期待できるので、美意識が高い方にとっては強い味方になります。

毎日使うものだからこそ、こういった細やかなケア機能は嬉しいポイントですよね。

将来の髪の美しさを守るためにも、日々の積み重ねは大切です。

③キューティクル密着ケアで髪がなめらかに

EH-NE7Mに搭載された「キューティクル密着ケア」は、髪表面のキューティクルをしっかりと整え、うるおいを閉じ込めやすくする効果があります。

この機能のおかげで、乾かした後も髪がパサつかず、指通りがなめらかに。「サラサラになった!」と口コミでも高評価が集まっています。

特にダメージヘアや、広がりやすい髪質の方にはうれしいポイントです。まとまりやツヤ感を求める方には理想的なドライヤーですね。

毎日使うだけで髪の見た目が変わるので、朝のセットも時短になりやすいですよ。

スタイリング剤なしでも扱いやすい髪になりたい方は、ぜひ試してみてください。

④約3.3m³/分の大風量で速乾

EH-NE7Mの風量は約3.3m³/分と、パナソニックのドライヤーの中でもトップクラスの大風量です。

ロングヘアの方や毛量が多い方でも、短時間でしっかり乾かせるので、毎日のドライヤー時間がぐっと短縮できます。

朝の忙しい時間や、夜遅く帰ってきてすぐに寝たいときも、サッと髪を乾かせるのはとても便利です。

また、大風量のおかげで根元からふんわり仕上げたい人や、クセ毛をまっすぐに伸ばしたい人にもおすすめです。

時間の節約にもつながるので、家族みんなで使いたい方にも向いていますよ。

⑤口コミ評価も高い

実際にEH-NE7Mを使ったユーザーの口コミでも、「風量が強くて髪がすぐ乾く」「髪がしっとりまとまる」「サラサラになる」といった声が多数あります。

一方で「音が大きい」「やや重たい」といった声もあるものの、全体的に「満足度が高い」という評判が目立ちます。

ドライヤーの進化を実感できる1台として、多くの方に支持されています。

特に「毎日使うものは性能で選びたい!」という方からの評価が高いので、価格以上の満足感を得たい人にはピッタリです。

SNSや家電レビューサイトでも、最新モデルの満足度は高評価が続いています。

▼大風量で髪をスピーディに快適に乾かせます↓

EH-NE5Mはどんな人におすすめ?コスパ重視のメリット4つ

EH-NE5Mはどんな人におすすめなのか、コスパ重視のメリットを4つ紹介します。

EH-NE5Mの魅力を一つずつ詳しく見ていきましょう。

①マイナスイオンで手軽にヘアケア

EH-NE5Mは「マイナスイオン」を搭載しているので、ドライヤーで髪を乾かしながら手軽にヘアケアができるのが特徴です。

マイナスイオンは髪の水分を逃さず、乾かしたあともパサつきを防いでくれます。シンプルに毎日使うだけでも「髪がしっとりまとまる」と実感する人が多いです。

パナソニックのイオニティシリーズは吹き出し口にマイナスイオンが外付けされている設計なので、効果がしっかり髪に届きやすいのも魅力です。

ミネラルイオンがなくても、十分なヘアケア効果を感じられるので、「とにかくイオン付きでこの価格はお得!」と感じる方も多いです。

難しいケアは苦手という方でも、EH-NE5Mなら手軽に髪の潤いを守ることができますよ。

②価格が安くコスパが良い

EH-NE5Mの最大のメリットは、なんといっても「価格が安くコスパが良い」点です。公式ストア価格で6,600円(税込)と、手が届きやすい価格帯になっています。

「ドライヤーにそこまでお金をかけたくないけど、イオン機能は欲しい!」という方には最適なモデルです。

この価格でマイナスイオン&大風量が手に入るので、初めてのイオンドライヤーや、サブ機として購入する方にもおすすめです。

毎日使うものだからこそ、コスパを重視したい方はEH-NE5Mを選んで失敗はないでしょう。

家族みんなで使いたい、引っ越しや一人暮らしの新生活にもぴったりなアイテムです。

③十分な大風量と速乾性

EH-NE5Mは「約3.0m³/分」の大風量を実現しているので、髪が多い人やロングヘアの方でも、乾かす時間がしっかり短縮できます。

EH-NE7Mほどのパワフルさはないものの、一般的なドライヤーと比べると十分な風量があり、「すぐ乾く!」という口コミも多く見られます。

風量を落とさずにイオンケアもできるため、コスパだけでなく使い勝手の面でも高評価です。

「温風がぬるく感じる」といった口コミも一部ありますが、熱によるダメージを抑えたい方には逆に嬉しいポイントになることも。

速乾性重視で毎日の時短を目指したい方にもおすすめできるモデルです。

④口コミも良好

EH-NE5Mは口コミやレビューでも高評価が多いモデルです。

「コンパクトなのに風量がある」「髪がサラサラ・ツヤツヤになる」「コスパがいい」「毛量が多くてもすぐ乾く」など、実際に使った人の満足度が高いのが特徴です。

一方で「デザインがシンプルすぎて安っぽい」「風量が思ったより少ない」といった声も見られますが、総合的に見れば「コスパ抜群」「イオン機能付きでこの価格は満足」と評価されています。

初めてイオンドライヤーを買う方にも安心しておすすめできる1台です。

口コミを参考にしながら、自分の髪質や用途に合った選び方をしてみてくださいね。

▼マイナスイオンが髪表面をしっとり守ります↓

まとめ|パナソニックEH-NE7MとEH-NE5Mの違いは「機能・風量・価格」

違いのポイントEH-NE7MEH-NE5M
イオン機能Wミネラル&マイナスイオンマイナスイオン
風量約3.3m³/分約3.0m³/分
価格やや高め手頃

パナソニックEH-NE7MとEH-NE5Mの違いをまとめると、「イオン機能」「風量」「価格」の3点がポイントです。

EH-NE7MはWミネラル&マイナスイオンを搭載し、紫外線や摩擦ダメージから髪をしっかり守りたい方や、より速く髪を乾かしたい方にぴったりです。

EH-NE5Mはマイナスイオンによる基本的なヘアケアと十分な大風量を、手頃な価格で手に入れたい方におすすめです。

どちらも使いやすさとヘアケア効果に優れており、予算や髪へのこだわりで選ぶのがコツです。

▼低温ケアモードで髪をやさしくドライできます↓

▼軽量ボディで毎日のスタイリングが快適です↓