スライヴのマッサージチェア「CHD-9120」と「CHD-9220」、どっちを選べば後悔しない?
結論から言うと、シンプルで誰でも使いやすいのはCHD-9120、腕や足裏までしっかりケアしたい人にはCHD-9220がおすすめです。
この記事では、それぞれのモデルの機能や違いを7項目にわたって徹底比較し、あなたにピッタリの1台を選ぶヒントをお届けします。
価格・サイズ・マッサージ範囲・口コミまで、購入前に絶対に知っておきたい情報を網羅しています。
自分に合ったマッサージチェア選びで、毎日の疲れを癒す最高の時間を手に入れてくださいね。
▼シンプルで誰でも使いやすいのは↓

▼腕や足裏までしっかりケアしたい人には↓

CHD-9120とCHD-9220の違い7選を徹底比較
CHD-9120とCHD-9220の違い7選を徹底比較します。
- ①肩・腕・脚のマッサージ機能が違う
- ②自動マッサージのプログラム数が違う
- ③手動マッサージで調整できる部位が違う
- ④たたき回数のパワーに違いあり
- ⑤フットレストの伸縮機能が異なる
- ⑥サイズ・重量のスペックに差がある
- ⑦付属品の内容も微妙に違う
それでは、それぞれの違いを詳しく見ていきましょう!
①肩・腕・脚のマッサージ機能が違う
まず一番の違いが、マッサージできる部位の構造と仕様です。
CHD-9120は肩の背後部分にエアーバッグがあり、そこが動作することで肩全体を押し込むようなマッサージをしてくれます。
一方のCHD-9220は肩の「横」にエアーバッグが配置されていて、肩を横から包み込むようにマッサージしてくれる設計です。
さらに大きな違いが「腕」と「脚」。CHD-9120は腕のマッサージ機能がなく、脚もエアーバッグによる加圧だけ。
それに対してCHD-9220は、腕を差し込んで使うタイプで、指先〜ひじあたりまでエアーバッグで包み込んでマッサージします。脚に関しても、エアーバッグ+もみボード、足裏ローラーまで搭載されていて、圧倒的に多機能。
②自動マッサージのプログラム数が違う
両モデルとも全身・肩・腰などの自動マッサージ機能は搭載していますが、そのバリエーションに差があります。
CHD-9120は「全身・肩・腰」の3モードとシンプル。
CHD-9220は「しっかり」「ソフト」「ストレッチ」「肩」「腰」と5種類もあるんです。
特に「ストレッチ」モードが個人的に注目で、これが意外とクセになります。ストレッチ中に体が伸びていく感覚って、リラックスだけじゃなく「リフレッシュ」にもつながるんですよね。
自分好みに合わせたマッサージを重視する人には、CHD-9220の方が向いていると感じました!
③手動マッサージで調整できる部位が違う
CHD-9120では脚部の強さを「強」と「弱」の2段階で調整可能です。
それに対してCHD-9220では「速」と「遅」のスピード調整に加えて、腕のマッサージも手動で設定できるんです。
自分の好みに合わせて調節したい!という人にはCHD-9220の方がカスタマイズ性が高くて便利。
私はその日の体調で強さを変えたくなるタイプなので、これは嬉しい機能ですね。
特に仕事帰りなど疲労具合が違うときには、自分で細かく調整できるのは大きなメリットです。
④たたき回数のパワーに違いあり
マッサージチェアを選ぶうえで、たたき機能の強さも意外と大事ですよね。
CHD-9120はたたき回数が「405回/分」とやや多め。
CHD-9220は「330回/分」となっていて、少しゆっくりめのリズムです。
リズムが速いと刺激が強くなり、リフレッシュ効果が高い印象。逆にゆったりめの方がリラックスしたいときにはちょうど良い感じ。
結局のところ、ここは「好み次第」って部分もあるんですが、よりパワフルなマッサージを求めるならCHD-9120の方が満足感がありそうです。
⑤フットレストの伸縮機能が異なる
これは意外と大きな違いかもしれません。
CHD-9120はフットレストが最大31cmまで伸縮可能で、背の高い方でもしっかり足を伸ばして使える設計です。
一方でCHD-9220には伸縮機能がなく、固定タイプ。
高身長の方や家族みんなで使う予定があるなら、CHD-9120のほうが融通が利きます。
実際に口コミでも「足が伸ばせてラク!」という声が多くて、家庭内シェアを想定している人にはかなりポイント高いですね。
⑥サイズ・重量のスペックに差がある
CHD-9120のサイズは「約70cm×117cm×92cm」、重さは「約31kg」。
CHD-9220は「約77cm×110cm×105cm」、重さ「約44kg」です。
サイズ感としてはCHD-9220の方がやや高さがあり、重さも13kgほど重くなっています。
設置スペースが限られている部屋や、頻繁に動かす予定の人にはCHD-9120の方が扱いやすいと思います。
逆にがっしりして安定感が欲しいなら、9220もアリですね。
⑦付属品の内容も微妙に違う
付属品も細かく見ると違いがあります。
両モデルともに共通で「フットレスト」と「座クッション」は付いてきます。
ただ、CHD-9120には「リモコンスタンド」が、CHD-9220には「ひじ掛けパネル」がそれぞれ付属。
これは完全に使用シーンや好みによるところですが、手元のリモコンをスッキリさせたい人はCHD-9120、ひじ掛けの快適さを重視する人はCHD-9220が向いていそうです。
CHD-9120がおすすめな人の特徴5つ
CHD-9120がおすすめな人の特徴5つを紹介します。
それぞれ、どんな人にぴったりなのか、詳しく解説していきますね!
①背が高い人や体格が大きめの人
CHD-9120の最大の魅力のひとつが、伸縮可能なフットレストです。
最大31cmまで伸ばせるので、背の高い人でも足が窮屈にならず、しっかりリラックスした姿勢でマッサージを受けることができます。
「マッサージ機って足の位置が合わないんだよな~」っていう高身長の方、多いと思います。
実際に口コミでも「自分の体格にフィットする」といった声があり、大柄な方でも快適に使える仕様になっています。
家族に180cm超えの人がいる家庭なんかでも、全員が無理なく使えるのが嬉しいポイントですね!
②いろんな人が使う公共スペース
CHD-9120は、実際に「チョコザップ」などのジムや公共スペースにも設置されているモデルなんです。
これはつまり、不特定多数の人が使っても快適に使えるという証明でもあります。
理由は、操作がシンプルで説明不要、さらにフットレストの伸縮によってどんな体型の人にもある程度対応できるから。
また、約31kgと比較的軽量なので、設置や移動も楽に行えます。
個人利用はもちろん、職場や待合スペースなど、多人数でシェアする用途にもピッタリなんですよ。
③設置場所に制限がある家庭
CHD-9120のサイズは約70cm×117cm×92cmと、マッサージチェアの中ではかなりコンパクト。
特に高さが92cmと低めなので、圧迫感が少なく、省スペースでも設置しやすいのが特長です。
日本の住環境って、広くない場合が多いですよね。リビングに置いたら「デカッ!」ってなりがちですが、CHD-9120ならそこまで気になりません。
マンションやアパート暮らしでも、配置に悩まないのはありがたいですね。
リビングや寝室の空きスペースにサクッと設置できるのが魅力です!
④シンプルな操作を求める人
CHD-9120は、自動モードが「全身・肩・腰」の3つに絞られていて、操作がとても簡単です。
マッサージ機って、ボタンが多すぎると逆に「どう使えばいいのか分からない」ってなりがちですよね。
その点CHD-9120は迷わず使えて、ストレスがありません。
シニア世代や機械が苦手な人でも直感的に操作できるので、「難しいのは無理!」っていう方にもおすすめです。
リモコンスタンド付きなので、操作パネルを床に置かなくて済むのも地味に助かりますよ~!
⑤静音性を重視する人
口コミでも特に評価されているのが「動作音の静かさ」です。
テレビを見ながらマッサージしたい人や、夜間に使いたい人にとっては、静かさってめちゃくちゃ大事ですよね。
CHD-9120はモーター音が控えめで、「使ってるのを忘れるくらい静か」なんて声も。
家族が寝てる時間でも安心して使えるし、在宅ワーク中の気分転換にも最適です。
静音設計って、地味だけど生活に馴染む大事な要素なんですよ~。
▼幅70cmのコンパクト設計でマンションやリビングにも収まりやすいです↓

CHD-9220がおすすめな人の特徴5つ
CHD-9220がおすすめな人の特徴5つを紹介します。
それぞれ、CHD-9220がどんなニーズにぴったりか、詳しく解説していきます!
①腕の疲れもケアしたい人
CHD-9220最大の特長のひとつが、腕のマッサージ機能があること。
手を差し込む専用スリーブがあり、指先からひじあたりまでエアーバッグで包み込んでくれます。
これ、めちゃくちゃ気持ちいいんですよ…。
PC作業や調理、介護、DIYなど、日常的に手や腕を酷使する方にとってはかなりありがたい仕様。
「腕までマッサージしてくれるマシンってないよね?」って思ってた人は、この機能にハマると思います!
②足裏までしっかりマッサージしたい人
CHD-9220は、脚部マッサージの仕様が圧倒的に豪華です。
エアバッグだけでなく、「もみボード」と「足裏ローラー」まで搭載。
特に足裏ローラーの存在は大きくて、土踏まずにグリグリ来る感触がたまらない…!
立ち仕事の方や、足がむくみやすい方にとっては、もう毎日使いたくなるレベルです。
「足の疲れがひどくて眠れない」って人には、CHD-9220が救世主になりますよ~。
③操作の幅を広げたい人
CHD-9220は、自動モードが5種類と豊富で、しかも手動モードも細かく設定可能。
「今日は強めに、明日は優しく」っていう調整ができるのが最大の魅力。
脚部は「速」と「遅」、腕マッサージも手動設定可能で、自分好みにカスタマイズできるんです。
一方CHD-9120は「強」と「弱」だけなので、こだわり派には物足りないかも。
毎回同じ動きじゃ飽きちゃう!という人に、CHD-9220はピッタリだと思いますよ。
④毎日ヘビーに使いたい人
マッサージチェアって、「毎日使うかもしれない」と思って買っても、実は1週間に1回だった…ってことありませんか?
でもCHD-9220なら、飽きずに毎日使える理由があります。
全身の各部位を網羅しているので、「今日は肩だけ」「明日は腕だけ」と分けて使えるから。
また、静かすぎず・強すぎずの程よいバランスで、リラックス目的でもガッツリほぐし目的でも使えます。
⑤スポーツ後の全身ケアが目的の人
CHD-9220は、全身のマッサージ機能が本当に充実していて、スポーツ後のケアにぴったりです。
肩、腕、背中、腰、脚、足裏…全部いけます。
特に「ストレッチ」モードは、運動後の筋肉の緊張を優しく解きほぐしてくれるので、回復が早くなる感覚があります。
ランニング、筋トレ、ヨガ、登山などの趣味がある方は、これ一台で自宅がコンディショニングルームに早変わり。
「毎回整体行くのは大変…」という方には、CHD-9220が本気でおすすめですよ!
▼全身のもみ心地を追求した多機能マッサージ機能を搭載しています↓

購入前に知っておきたい口コミと評判まとめ
購入前に知っておきたい口コミと評判まとめをご紹介します。
リアルな使用感をチェックすることで、後悔のない選択ができますよ!
①CHD-9120はコスパ重視派に好評
CHD-9120に関する口コミでよく見かけるのが、「この価格でこの性能はすごい!」というコスパに対する評価です。
実際に公共施設(チョコザップなど)にも導入されており、プロユースに近い機能をこの価格帯で実現しているのは大きな魅力ですね。
「動作音が静か」「無駄な機能がなくてちょうど良い」「リモコンスタンドが便利」といった声も多く、機能性と価格のバランスを重視する人からの支持が集まっています。
「初めてのマッサージチェアにぴったり」と感じて購入する人も多いようで、手頃で高品質なモデルを探している方におすすめです。
②CHD-9220はリラックス重視派に人気
CHD-9220の口コミで際立っているのは、全身のマッサージ網羅性に対する満足度の高さです。
「本格的にリラックスできる」「寝落ちするくらい気持ちいい」「軽くて扱いやすい」といった評価があり、特に“癒やし”を求める層からの支持が厚いです。
腕や足裏までマッサージできる点に「これぞ探していたマッサージ機!」という声も。
「しっかり」「ソフト」「ストレッチ」など多彩なモードが用意されているため、毎回違う感覚を楽しめるのも好評なポイントです。
リラクゼーション重視の人にとっては、かなり完成度の高い一台ですよ~!
③CHD-9120は高身長ユーザーにやや注意
「フットレストが伸縮するのに、高身長だと足がうまく収まらない」といった声も一部あります。
31cmまで伸ばせる設計ではあるものの、190cm近い方には少しタイトに感じるケースもあるようです。
また「もみ玉がやや硬め」「足のマッサージが思ったより強い」というフィードバックも見られました。
やさしめの刺激を求めている方や、ふくらはぎが敏感な方は事前に確認しておくと安心です。
特に家族全員で使う場合は、体格に合うかをチェックしてからの購入をおすすめします!
④CHD-9220は重量や組み立てに注意点あり
CHD-9220は約44kgとやや重めの設計になっており、「一人で運ぶのは難しい」「組み立てに手間取った」という声が複数あります。
また「背の低い人は肩の位置が合いづらい」「設定によっては刺激が物足りない」といった意見も見受けられます。
特に身長150cm以下のユーザーからは「フィット感がいまいち」という感想もありました。
とはいえ、これは個人の体型や好みによる部分が大きいので、実店舗で試せるなら一度使ってみるのがベストです。
設置場所と自分の身長・体格に合っているかは、購入前に必ず確認した方がいいポイントですよ!
CHD-9120とCHD-9220の価格・仕様早見表
CHD-9120とCHD-9220の価格・仕様早見表をチェックしましょう。
機能だけじゃなく、価格やサイズなどのスペック面も重要な判断材料ですよね。
①価格と発売日を比較
項目 | CHD-9120 | CHD-9220 |
---|---|---|
発売日 | 2023年03月上旬 | 2021年8月下旬 |
価格(税込) | ややお手頃 | やや高め |
価格面ではCHD-9120の方が約8,000円ほど安く、発売も新しいモデルです。
コスト重視か、機能重視かで選択肢が分かれそうですね。
②サイズと重さをチェック
項目 | CHD-9120 | CHD-9220 |
---|---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 約70×117×92cm | 約77×110×105cm |
重量 | 約31kg | 約44kg |
CHD-9120の方が一回り小さくて軽量なので、移動や設置もラクです。
逆にCHD-9220はがっしりとした存在感があり、安定感を求める人に向いています。
③マッサージ機能の仕様をまとめて確認
項目 | CHD-9120 | CHD-9220 |
---|---|---|
肩のマッサージ | 背面のエアバッグ | 側面のエアバッグ |
腕のマッサージ | なし | あり(手先〜ひじ) |
脚のマッサージ | エアバッグ | もみボード+足裏ローラー |
自動モード | 全身、肩、腰 | しっかり、ソフト、ストレッチ、肩、腰 |
手動モード | 脚の強・弱 | 脚の速・遅+腕マッサージ |
たたき回数 | 405回/分 | 330回/分 |
フットレスト | 伸縮式(最大31cm) | 固定式 |
付属品 | リモコンスタンド | ひじ掛けパネル |
マッサージ機能の豊富さではCHD-9220が一歩リード。
ただし、価格と設置のしやすさではCHD-9120が優勢です。
④どちらを選ぶべきかの結論
総合的に見て、CHD-9120は「高身長・省スペース・シンプル操作」を求める人に最適。
一方のCHD-9220は「腕や足裏を含めた全身ケア・多機能性・毎日の使用頻度」が高い人におすすめです。
どちらも優れたマッサージ機ですが、自分の生活スタイルや目的に合った方を選ぶことが一番大切ですね。
どっちも魅力的で迷うけど…それぞれの強みをしっかり把握して選んでみてください!
まとめ|CHD-9120とCHD-9220の違いを知って最適な選択をしよう
CHD-9120とCHD-9220の違いまとめ |
---|
肩・腕・脚のマッサージ機能が違う |
自動マッサージのプログラム数が違う |
手動マッサージで調整できる部位が違う |
たたき回数のパワーに違いあり |
フットレストの伸縮機能が異なる |
サイズ・重量のスペックに差がある |
付属品の内容も微妙に違う |
スライヴの人気マッサージチェア「CHD-9120」と「CHD-9220」は、見た目が似ていても中身はかなり違います。
価格やサイズだけでなく、マッサージできる範囲や細かな機能性に大きな差があります。
シンプルでコンパクトなCHD-9120は、公共スペースや高身長の方、多様なユーザーが使う場面にぴったり。

一方、CHD-9220は全身くまなくマッサージできる点が魅力で、日々の疲れをとことん癒やしたい人に向いています。

どちらも素晴らしい機種なので、この記事を参考にして、自分に合った1台を選んでくださいね。
公式スペックや価格は時期によって変動するため、購入前に必ず各販売サイトで確認をおすすめします。