PR

オバジBBクリームの口コミ徹底調査!悪評と絶賛レビューを比較&他製品ともガチ検証

オバジbbクリーム 日用品・雑貨
記事内に広告が含まれています。

オバジBBクリームの口コミって実際どうなの?使う前に評判を知っておきたい!
そんなあなたのために、この記事ではリアルな悪い口コミ・良い口コミを徹底的に調査しました。

「色が合わない」「ちょっと高いかも…」という声もある一方で、「素肌がキレイに見える」「時短になる」と感動の声も多数!

他の人気BBクリームとの比較や、向いている人・いない人まで詳しく解説します。

この記事を読めば、オバジBBの真の実力がわかりますよ。
ぜひ最後まで読んでくださいね。

●素肌がキレイに見えるオバジクリーム↓

オバジbbクリームの口コミ評判まとめ!実際どうなの?

オバジbbクリームの口コミ評判まとめ!実際どうなの?について解説します。

それでは詳しく見ていきましょう!

①悪い口コミ|色が合わない・高いなどの声

オバジbbクリームに関する悪い口コミの中で目立ったのが「価格が高い」「色が合わない」「カバー力が物足りない」という声です。

まず価格面ですが、一般的なドラッグストアで販売されているBBクリームよりも、やや高価格帯に分類されます。税込み3,000円前後と、日常使いとしては少し迷う価格帯ですよね。

次に多かったのが色展開の少なさ。ライトとナチュラルの2色しかないため、「自分の肌に合わなかった」「白浮きした」「暗く感じた」といった声がちらほら見られました。

また、「カバー力が思ったよりなかった」という意見も一部あり、特にシミやくすみが気になる方からは「コンシーラーは別で必要かも」との指摘も。

これらの意見を読むと、購入前にしっかりテスターで試しておくか、他のベースメイクと併用する前提で使うのが安心ですね。

肌色に敏感な方やコスパを重視する方にとっては、やや評価が割れる商品と言えるかもしれません。

とはいえ、後述の良い口コミを見れば「価格に見合う価値がある」と感じる方も多かったので、もう少し掘り下げて見ていきましょう!

②良い口コミ|時短メイク・素肌感アップの絶賛多数

良い口コミでは、「肌がきれいに見える!」「朝の時短メイクにぴったり」「スキンケア効果が高くて乾燥しにくい」など、かなり高評価な意見が目立ちました!

まず1番多かったのが「時短になる」という声。オバジのBBクリームは、日焼け止め+下地+ファンデーション+スキンケアの4役をこなすため、忙しい朝にとってはまさに救世主のようなアイテムです。

「これ1本でメイクが完成するから、子どもの送り迎えにもサッと使えて便利!」というママ世代の声も多数ありました。

仕上がりについても、「素肌がきれいに見える」「厚塗り感がないのにちゃんとカバーできる」という声が多く、特に肌にツヤと透明感が出るのが好印象のようです。

また、「乾燥しにくく1日中しっとり」「マスクにつきにくい」「化粧崩れしにくい」という点も支持を集めていました。

全体的に見て、使い勝手や肌への優しさを重視する人からは「手放せない」という声が多い印象でしたね!

③口コミからわかるリアルな使用感まとめ

口コミ全体を通して見ると、「色選びにさえ気をつければ、かなり優秀なBBクリーム」というのが実際の評価に近いです。

悪い口コミは「色合い」と「価格」に集中していますが、それを補って余りあるのが時短力・仕上がりの自然さ・スキンケア効果の高さ。

オバジ独自のビタミンC誘導体や保湿成分がしっかりと働いているおかげで、「日中もスキンケアできてる感じがする」という満足度が非常に高いです。

また、肌質を選ばずに使える点も魅力で、「敏感肌だけど刺激を感じなかった」「脂性肌でもテカらなかった」といった声も見受けられました。

総合的には、“時短したい大人女性の肌を美しく守ってくれる一本”という印象でした。

④口コミの信頼性や出典も確認しよう

口コミを見るときに大事なのが、その情報の信頼性。

今回参考にしたのは楽天やAmazonのレビュー、そして「ハレユル」などの美容ブログやSNSのリアルな声です。

特に「ハレユル」では、パーソナルカラー別の色選びや、デメリットへの丁寧な解説もあってかなり信頼できます。

また、@cosmeやLIPSといったコスメレビューサイトの評価も高く、評価の偏りが少ない印象を受けました。

SNSでは「使ってみたレポ」や「使用前後の比較」画像も多く、購入の参考になります。

ぜひ色んな口コミを参考に、自分にぴったりのBBクリームを選んでくださいね。

●かなり優秀なBBクリームです↓

オバジbbクリームのデメリット5つ

オバジbbクリームのデメリット5つについて解説します。

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

①価格がやや高めで手が出しづらい

まず一番よく聞く声が「価格が高め」というものです。

オバジのBBクリームは、30gで税込3,000円前後の価格帯で販売されています。

これは一般的なプチプラBBクリーム(1,000円前後)と比べると、約2~3倍の価格差があるため、「ちょっと手が出しにくい」と感じる方も多いでしょう。

ただ、日焼け止め・下地・ファンデ・美容液の役割を1本でこなす多機能アイテムであることを考えると、価格以上の価値を感じる人も多いようです。

とはいえ、コスパを最重視する人にとってはネックとなる要素ですね。

②カラー展開が少ない

オバジbbクリームのカラーバリエーションは「ライト」「ナチュラル」の2色のみ。

そのため、自分の肌色にドンピシャで合わない…という事態も起きやすいです。

特にブルベ冬やイエベ春など、微妙なトーンの違いにこだわる人にとっては「合わないと浮く」「黄ぐすみが気になる」などの問題が出る場合も。

色選びに自信がない人は、店頭のテスターで確認するか、オバジのトーンアップUVセラムと併用するのがおすすめです。

色の調整ができると、より快適に使えるようになりますよ。

③酸化亜鉛の影響が気になる人も

成分として含まれる「酸化亜鉛」については、良い面と懸念点があります。

紫外線散乱剤としての働きがあるため、高いUVカット効果がある一方で、

「金属アレルギーの人には刺激になりやすい」「皮脂と混ざって毛穴詰まりの原因になる可能性がある」といったデメリットもあります。

酸化亜鉛自体はノンケミカルの日焼け止めなどにもよく使われる成分ですが、敏感肌やアレルギー体質の方は、パッチテストをしてから使用するのが安心です。

クレンジングをしっかり行うことでトラブルを回避できますので、使い方には注意が必要です。

④敏感肌には刺激になることも

BBクリームは基本的に肌に優しい処方が多いですが、やはり人によっては刺激を感じることもあります。

特に、オバジはビタミンC誘導体を配合しているため、

「ビタミンCがピリつく」「少し赤みが出た」と感じる方も一部います。

オバジシリーズは基本的に美容液成分が豊富で効果実感が強い反面、それが刺激になることもあるんですね。

敏感肌の方や初めて使う方は、少量から試してみて、肌の様子を見ながら使用するのがベストです。

⑤厚塗りが苦手な人には向かない可能性

オバジbbクリームは比較的しっかりめのテクスチャーで、

「自然だけどしっかりカバーする」ことを目指して作られています。

ただ、その分「とにかく軽いテクスチャーが好き」「素肌感重視派」には少し重たく感じることもあるかもしれません。

特に重ね塗りすると厚塗り感が出やすいので、「ごくナチュラルな仕上がりを求める方」には注意が必要かもしれませんね。

肌との相性や、使う量・塗り方で仕上がりは変わるので、自分の好みに合うか事前に確認すると安心です。

オバジbbクリームのメリット7つ

オバジbbクリームのメリット7つについて紹介します。

オバジのBBクリームが選ばれる理由を、1つずつ詳しく見ていきましょう!

①1本でベースメイクが完了する

オバジbbクリーム最大の魅力といえば、「これ1本でメイクが完成する」点です。

下地、日焼け止め、ファンデ、美容液の役割を全て兼ね備えているので、朝のメイク時間がぐんと短縮されます。

「とにかく忙しい!」「メイクが面倒くさい!」という方には、これ以上ないほど便利なアイテムですね。

実際に使っている方からは、「子どもを抱えながら片手でサッと塗れて助かる!」「朝の準備が5分で終わる!」など感動の声が多数です。

忙しい現代人にとって、オールインワンの機能は非常にありがたい存在です。

②スキンケア効果が高い

オバジbbクリームは、スキンケア効果もかなり優秀です。

ビタミンC誘導体や保湿成分「シグナルロックコンプレックスⅡ」が配合されており、メイク中もお肌をしっとりと守ってくれます。

「塗ったあとの肌がうるおってる感じがする!」「夕方まで乾燥しなかった」という口コミが多いのも納得です。

しかも、紫外線を浴びることでビタミンCのカプセルが弾ける設計になっているので、日中のスキンケアも可能。

「朝メイクしただけでスキンケアもできるなんて、時代はここまで来たか…!」という声もありましたよ~!

③紫外線・花粉など外的刺激をガード

オバジbbクリームはSPF50+/PA++++と、国内最高レベルの紫外線カット効果を持っています。

そのため、紫外線対策はもちろん、花粉やPM2.5などの外的ダメージからも肌を守ってくれる処方になっています。

外出先でも、「肌がチクチクしない」「帰宅後も肌が荒れてない」と感じる方が多いんです。

これからの季節、特に花粉が気になる春や紫外線が強くなる夏には、大活躍するアイテムになりますよ。

マスク肌荒れが気になる人にも向いていますね。

④素肌がキレイに見える仕上がり

「ナチュラルに仕上がるのに、しっかりキレイに見える!」という点も、評価が高いポイントです。

厚塗り感がないのに、シミ・くすみ・毛穴をふんわりぼかしてくれるので、まるで素肌がそのままキレイになったような印象に。

「化粧してるって感じがしないのに、明らかに肌が整ってる」と感じる方が多く、ナチュラル派にもぴったりです。

特に「ツヤ感」と「透明感」のバランスが良く、大人肌の魅力をぐっと引き出してくれます。

ファンデでは出せない、抜け感とナチュラル感がたまらない仕上がりですよ~!

⑤トーンアップ効果で透明感アップ

オバジbbクリームに含まれる「トーンチェンジパウダーEX」は、紫外線を赤く発光させて血色感を出すというユニークな成分。

これがあることで、「顔色が悪く見える」「くすみが気になる」といった悩みにもアプローチできます。

「光で飛ばす」ような感覚で、肌のトーンを自然に明るく補正してくれるんです。

夕方のくすみが気になる時間帯でも、サッと塗り直すだけで血色が戻ったような印象に。

「塗るフィルター」とも言われていて、ナチュラルに仕込む肌補正としてはかなり優秀ですね!

⑥崩れにくく化粧持ちが良い

「朝塗ったら夕方までほとんど崩れなかった!」という口コミも非常に多いです。

皮脂吸着成分や密着成分が入っているので、汗や皮脂に強く、1日中快適に過ごせます。

マスクをしてもよれにくく、「ファンデがマスクにつかない!」と感動している方も。

特に夏場やマスク必須の今、崩れにくさはBBクリーム選びの大きなポイントになりますよね。

テカリも抑えてくれるので、混合肌や脂性肌の方にも向いています!

⑦成分の安心感とブランド信頼性

やっぱりオバジという信頼あるブランドの製品というのは、心理的にも安心感がありますよね。

製薬会社ロート製薬が開発しているので、成分や品質の信頼性は非常に高いです。

ビタミンC研究の第一人者でもあるオバジブランドだからこそ、安心して肌に使えるのも大きな魅力です。

「肌に優しい成分で作られている」「香料やアルコールが少ない」といった点も敏感肌ユーザーに好評でした。

●ブランド力と成分力、両方が備わっているのがオバジbbクリームの強みですね↓

他の人気bbクリームと比較してみた

他の人気bbクリームと比較してみた結果を紹介します。

それぞれのBBクリームとオバジを比べて、自分にぴったりのものを見つけてくださいね。

①ラロッシュポゼ BBクリームとの比較

ラロッシュポゼは、敏感肌向けのスキンケアブランドとして有名なフランス発のブランド。

「UVイデア XL プロテクションBB」は、肌への優しさとUVカット機能が特徴で、SPF50+・PA++++と高い日焼け止め効果があります。

一方、オバジBBクリームも同等レベルの紫外線対策が可能ですが、ラロッシュポゼよりも“トーンアップ”や“美容液効果”に特化しています。

また、ラロッシュポゼは色展開が1~2色と少なく、ややグレーがかった仕上がりになる傾向があります。

ナチュラル感とツヤ感を求めるならオバジ、カバー力と肌へのやさしさ重視ならラロッシュポゼが良いですね。

②ミシャ MパーフェクトBBとの違い

ミシャの「MパーフェクトBBクリーム」は、韓国コスメの代表格として長年人気のアイテム。

こちらはカバー力がとても高く、ファンデーション代わりにしっかり使えるのが特徴です。

「シミや赤みをがっつり隠したい」「1本でしっかりメイクしたい」派の方にはミシャが向いています。

一方、オバジはあくまで“素肌をキレイに見せる”設計なので、ナチュラル派・スキンケア重視派向け。

カバー力ではミシャ、肌なじみや成分の安心感ではオバジ、といった住み分けになります。

③キャンメイク パーフェクトセラムBBとの比較

プチプラBBクリームで定番の「キャンメイク パーフェクトセラムBB」は、低価格で買えるコスパ最強アイテム。

カバー力、保湿力、軽さのバランスが良く、若年層や初めてのBBクリームにもおすすめです。

ただ、成分的にはオバジのような高機能成分(ビタミンC誘導体や特殊パウダーなど)は含まれていません。

「コストを抑えたい」「お試しで使ってみたい」という人にはキャンメイクが良いですが、

「肌に本格的に良いものを使いたい」「エイジングケアも意識したい」ならオバジが断然おすすめです。

プチプラと高機能、それぞれの目的によって選ぶと失敗しませんよ!

オバジbbクリームが向いている人・向いていない人

オバジbbクリームが向いている人・向いていない人について詳しくご紹介します。

どんな人に合うのか、逆に合わない人はどんなタイプかを見ていきましょう!

①オバジbbクリームがおすすめな人

オバジbbクリームが向いているのは、以下のような人です。

  • 朝のメイクを時短したい人
  • スキンケア効果もあるBBクリームを探している人
  • 肌の乾燥やくすみが気になる人
  • ナチュラルなツヤ肌仕上げが好みの人
  • ブランド信頼性や成分の安心感を重視する人

特に、育児や仕事で忙しい女性や、スキンケアとベースメイクを1本で済ませたい方には大好評。

「すっぴん風だけどちゃんと仕上がる」「1日中しっとり感が続く」など、快適さを求める人にはピッタリですよ〜!

②おすすめできない人の特徴

一方で、オバジbbクリームがあまり向いていない人の特徴もあります。

  • できるだけ安いものを探している人
  • 高いカバー力を重視している人
  • カラー選びに慎重で、自分にぴったり合う色が必要な人
  • 超軽い仕上がりやノーファンデに近い感覚を求める人

やっぱり価格が高めなのと、2色展開しかないのはネックになりやすいですね。

また、「BBクリーム1本で完璧に隠したい」という人には、ややカバー力が物足りないかも。

そういった方は、他のBBクリームやコンシーラーとの併用を検討するのがおすすめです。

③失敗しない色選びのコツ

オバジbbクリームは「ライト」と「ナチュラル」の2色展開。

そのため、選び方に迷う方が多いんですが、実はとってもシンプルです!

肌のタイプおすすめカラー
ブルーベース(ブルベ)ライト
イエローベース(イエベ)ナチュラル

自分の肌がブルベかイエベか分からない人は、手首の血管の色を見ると参考になります。

青みが強ければブルベ、緑っぽければイエベと言われています。

また、ナチュラルを選んで暗すぎたと感じた場合は、ハイライト効果のある「オバジ デイセラムUV」と合わせて使うと自然な明るさになりますよ!

④購入前に確認したいチェックリスト

最後に、購入前に確認しておきたいポイントをまとめました!

チェック項目確認内容
肌色ブルベかイエベかで色を決める
肌質敏感肌はパッチテスト推奨
使用目的時短?カバー力?目的を明確に
価格コスパより品質を重視できるか
他のベースメイクとの併用コンシーラーなどの必要性

このチェックリストを使えば、「思ってたのと違った…」という失敗を防げます!

購入前にもう一度見返して、自分にぴったりか確認してくださいね!

まとめ|オバジbbクリームの口コミをチェックしてから購入しよう

口コミ・評判のポイント
色が合わない・価格が高いという声
ナチュラルな仕上がりで素肌がきれいに見える
口コミ全体の傾向とリアルな評価まとめ
口コミの信頼性や情報元の確認

オバジBBクリームは、多機能で高品質な反面、色数の少なさや価格の高さに不安を感じる声もあります。

しかし、その使い心地や仕上がりの美しさ、スキンケア効果の高さは、多くの人に愛されている理由でもあります。

ブルベ・イエベの色選びさえ間違えなければ、満足度の高いベースメイクが叶う優秀なアイテムです。

テスターやレビューをしっかり確認して、自分に合うかどうかを見極めてから選ぶと安心です。

肌悩みやライフスタイルに寄り添った選択をして、毎日のメイクをもっと快適に楽しんでくださいね。

●ベースメイクはこれ1本で完成↓